つれづれ雑記
しがない会社員として。時には日本文化をこよなく愛する者として。何気ない日常の中で見つけた面白い事をつれづれなるままにそこはかとなく書き綴って行こうかと。 【キーワード】美食 日本酒 根付
2013年12月1日日曜日
2013年11月1日金曜日
玉陽斉の親子獅子
以前入手した玉陽斉の珠取り獅子は雄単体でしたが、今度は寄り添う親子獅子三体の根付。今まで手に入れた根付の中で入手に一番苦労したものです。
カナダのオークションサイトで入手したものの、CITES(=ワシントン条約)許可書が無いまま出荷されていたので成田の税関で捕まり輸入許可をとる事になるハメに…二ヶ月以上も掛けてカナダ政府の輸出許可、経済産業省の輸入許可を「象牙類」として問題なく取ったのにも関わらず、最後の通関審査で担当検査官の「インド象か、アフリカ象か?」という実に下らない質問で危うく輸入申請却下となりかけ、そりゃぁもう大変でした…
2013年10月1日火曜日
ぽってりした感じの犬
2013年9月1日日曜日
2013年8月1日木曜日
二匹の子犬
楽虫さんの「応挙の犬」が好きでいつかは彫って欲しいなぁ〜と思っていたのですが、古根付で似た雰囲気の作品が出て来たのでゲットしました。犬は龍の向い干支なので、龍コレクターとしては外す事ができません。眼が象嵌されておらず、無銘の作で彫りもザックリとしており、恐らくは庶民向けの日用品として作られたのでしょう。ホコリを被っているものの、紐通に擦れた跡がなく、保存状態が良いところをみると歴代の持ち主は実用せずに大事に掌で転がして楽しんでいたのかも知れません。 《サイズ》約3,5 cm X 約3,4 cm高さ約2,7cm 素材:柘植
2013年7月1日月曜日
2013年6月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)